洗剤の種類や使い方
洗濯洗剤には粉末洗剤と固形石鹸や液体洗剤などがあります。
また、付加価値機能を持つ洗剤として、
除菌や漂白効果のある洗剤や、蛍光増白剤いりの白さを増す洗剤、
香りや柔軟効果のある洗剤やその他いろいろな機能をプラスした
ジェル洗剤などという商品もあります。
洗濯用洗剤は対象衣料によっていろいろ選択の制限がありますが、
もっとも適しした洗剤を選ぶことによって汚れ落ちや型崩れなどが、全然違ってきます。
一般衣料を洗う洗剤(合成洗剤・石けん)は汚れ落ちがよいものを選びますが、
ウールやおしゃれ着などデリケート素衣料が洗える洗剤 は型崩れ防止のため、
汚れおちよりも汗や皮脂よごれだけを落としやすくしているようですし、
作業着など油汚れ 脂汚れ 機械汚れなどにむいた洗剤などは油脂をよく溶かすような加工剤ををいれています。
もっとも適しした洗剤を選ぶことによって汚れ落ちも変わっていきますが
すぐれた前処理をすることが一番洗い上がりに差ができるので、
固形石鹸や液体タイプのしみぬき剤などでできるだけ前処理に時間をかけてください。
当店では水洗いに関しては無蛍光の液体洗剤で1度洗ったあと1点1点襟や脇などを固形石鹸液体洗剤などで部分洗いをします。
引用http://sentaku-shiminuki.com/senzai/top-3.html
漂白増強蛍光剤入り洗剤 無蛍光洗剤の違い
蛍光剤(蛍光増白剤)は、繊維に付着させて
白く見せるための染料の一種です
白い肌着やTシャツなど白いものを洗う場合に
蛍光剤入り洗剤で洗濯するとより白く洗いあがります。
つまり白いシャツをより白くさせたい場合などは、
蛍光剤入りの洗剤を使うと良いでしょう。
基本的に蛍光剤入り洗剤で色柄物を洗濯しても
大丈夫な場合も多いですが、
蛍光剤のムラ付が原因で、衣類の色が変わったり
シミがついたように見える場合があるので注意が必要です。
基本的に色柄物の衣類は、無蛍光洗剤を使用してください。
衣類を白くするには、
「漂白」によるものと、「蛍光増白」による方法があります。
漂白は、化学的な方法で色素を破壊する方法をいいます。
つまり黄ばんだ衣服を白くしたり、
またシミを取り除くことを「漂白」と言います。
蛍光増白は、目に入ってくる反射光を補い
目に白く映るようにするものです。
簡単に言うと蛍光増白剤(蛍光剤)は、
目をごまかして白く見せるようにする一種の染料の追加
なので増白したといえます。
無蛍光洗剤
蛍光剤のはいっていない洗剤です
オフホワイト(きなり)や色柄物などの洗濯に適しています。

中性洗剤
一般的に中性洗剤は弱アルカリ洗剤と比較すると洗浄力は下がりますが、
毛や絹などのよりデリケートな衣類の洗濯に適しています。
中性洗剤には、一般衣類を洗う「中性洗剤」とウールなどを洗う
「おしゃれ着洗剤」の2種類の洗剤が市販されています。
洗浄力は弱アルカリ洗剤より劣りますが、色柄物の衣類の洗濯に適しています。
おしゃれ着用の中性洗剤
おしゃれ着用の中性洗剤は衣類を守るように工夫された洗剤で基本的に
「ドライマーク」の衣類でも、洗うことができます。
プロのクリーニング店が使用している専用洗剤は、
洗浄力が高く、衣類を守る防縮作用と使用後の風合いが家庭用より優れています。
弱アルカリ洗剤 粉末弱アルカリ洗剤
一般的に弱アルカリ洗剤は、
綿、麻、合成繊維などの下着や普段着の衣類を洗うのに適しています。
基本的に洗浄力が高く、一般衣料の洗濯洗剤の主役的な存在。
また酵素やビルダー(洗浄助剤)などが配合され、
汚れを落としやすくする工夫がされているものが多いです。
注意点としては、弱アルカリ洗剤は中性洗剤よりも洗浄力は高い反面、
衣類の色落ちなどがおこりやすくなってしまうことです
(洗浄力が上がると当然起こりうることです)。
また弱アルカリ洗剤には「粉末洗剤」と「液体洗剤」が市販されています。
そして石鹸も弱アルカリ性の部類に入ります
粉末弱アルカリ洗剤
一般的に石鹸で毛(ウール)や絹(シルク)の洗濯は、
適さないと言われています。
しかし世間一般的に言われてるほど、
実際には絶対適さないと言うわけではありません。
事実、石鹸などの弱アルカリ洗剤で、
ウールなどを洗っているクリーニング店は多数あります。
要するにウールなどの洗濯に関して
一概に「弱アルカリ洗剤」がダメという訳ではなく、
大切なのは洗い方だと言えるでしょう。
酸性洗剤
トイレ用洗剤などの酸性洗剤は、酸性の性質をもった洗剤がです、
酸性洗剤には酵素を分解する働きがあります。
塩酸が使われることが多いのですが、
最近はクエン酸を使った酸性洗剤も見かけるようになりました。
酸には殺菌作用があるため、
このクエン酸を使った酸性洗剤は台所やお風呂洗剤などにも使われています。
台所用の洗剤やお風呂用の洗剤にはアルカリ性洗剤も多いので、
併用しないようにしましょう。
中和してしまい、効果がなくなってしまいます。
洗濯洗剤ランキング
価格com洗剤ランキング
爽快ドラッグ洗剤ランキング
参照してください
|